つらねの日記

プログラムの進捗やゲームをプレイした感想などを書き連ねる日記。

Prinz Eugen出ました

turanegaku.hateblo.jp
ようやくPrinz Eugenに邂逅できた.

イベントももうすぐ終わりが近い,若干の焦りも感じていたが,無事出逢うことができた.
f:id:turane_gaku:20151203161029p:plain

掘りの記録

f:id:turane_gaku:20151203163428p:plain
こうして眺めてみると案外同じ娘が出ることは少なく,幅広いドロップが観測できた..
ガシャン率が約1/4というのはなかなかの低ドロップだ.
あきつ丸,Prinz,Roma共に430単縦の時にドロップしている.最終固定が有効であることは火を見るよりも明らかだろう.

atom autocomplete-clangで#include <bits/stdc++.h>する

前置き

atomでautocomplete-clangを使ってc++を書いている.自動補完してくれる優れものだが,#include bits/stdc++.hしようとすると補完が全く効かなくなる.
include pathにbits/stdc++.hまでを通したりしても全然だめだった.
それを解消できたのでそのメモ

環境

OS X El Capitan 10.11
atom 1.2.4
autocomplete-clang 0.8.8
clang-700.1.76

結論

cstdalignにパスが通ってなかった.

$ find /usr/ | grep cstdalign

とかしてでてきたcstdalignのディレクトリをautocomplete-clangのincludepathに渡す.
f:id:turane_gaku:20151201003459p:plain
一応atom 再起動

解決手順

linter-clangを入れた.

調べてたら,こんなのがあった.
Atom plugins for C++ development | Jean-Marc Le Roux
元々探してたものとは違ったが,linter-rubyとか神だったので入れることにした.

$ apm install linter-clang

linter-clangを触ってた.

いつも使ってるtemplateをloadしたらissueがでてた.
clickしたらstdc++.hのcstdalignの行に飛ばされた.

#include <cstdalign>

#include <cstdalign>

に直したらNo issuesになった.補完も効く.
ターミナルでおもむろに

$ find /usr/ G stdalign
/usr//local/Cellar/gcc49/4.9.3/include/c++/4.9.3/cstdalign
/usr//local/Cellar/gcc49/4.9.3/lib/gcc/4.9/gcc/x86_64-apple-darwin15.0.0/4.9.3/include/stdalign.h
$ find /usr/ G cassert
/usr//include/c++/4.2.1/cassert
/usr//local/Cellar/gcc49/4.9.3/include/c++/4.9.3/cassert

autocomplete-clangとlinter-clangにパスを通す.
動いた.

ACM ICPC 2015 アジア地区予選 つくば大会 参加記

perl神大先生とモデリングのまーしゃさんと一緒にICPCアジア地区大会に参加した.

チーム名は,上から読んでも下から読んでもCodedoC.
折角言葉遊びのようなチーム名にしたので,
Team Introductionをあいうえお作文で原案作ったのに,
とりあえずスカイプに投げて,寝ていたら,
メンバーには全く気付かれずに普通の文章になっていた.悲しい.

続きを読む

艦これ 2015秋イベ E4 西方海域戦線 ステビア海 M丙掘り

概要

http://wikiwiki.jp/kancolle/?plugin=ref&page=%C6%CD%C6%FE%A1%AA%B3%A4%BE%E5%CD%A2%C1%F7%BA%EE%C0%EF&src=MapE4.jpg
MマスでドロップするPrinz Eugenを狙う.
打撃部隊(DEFIKM)
機動部隊(AB(CE)FIKM) ※秋津州でCEを回避

噂によると,丙では陣形が輪形陣の時Prinzドロップがないらしい.
ボスを3回削って,最終形態にしてから掘りに入った方が良さそう.

Iマスでの被害を軽減するために対空カットイン要員を連れていくとよい.敵の編成次第では棒立ち空母にできる.

編成

ボスゲージ削り

ボスは潜水艦なので対潜装備を多めに持っていく.

第一艦隊

f:id:turane_gaku:20151126013838p:plain

第二艦隊

f:id:turane_gaku:20151126013851p:plain

M掘り打撃部隊

下記の機動部隊が案外重いので,編成.
小鬼PTをなんとかしたいので副砲を多めに積む.
昼戦で旗艦以外を倒せるケースがほとんどだったので三式持ちの重巡を上に置く.
道中でときたま潜水マスで撤退を強いられることがある.
燃料消費 432 弾薬消費 318 ボーキ消費 約80

第一艦隊

f:id:turane_gaku:20151126024039p:plain

第二艦隊

f:id:turane_gaku:20151126030328p:plain

M掘り機動部隊

Iマスでは制空を確保.
道中は特に安定する.
開幕の成功率によってMマスでの被害が大きく異なる.
第二スタートゆえに小鬼PTの雷撃が早々に飛んでくる点が欠点か.
燃料消費 496 弾薬消費 770 ボーキ消費 ??

第一艦隊

f:id:turane_gaku:20151126030403p:plain

第二艦隊

f:id:turane_gaku:20151126030328p:plain

掘り進捗

Prinzでません!!!!!!!!!!!!
12/3 追記 Prinz でました.turanegaku.hateblo.jp

続きを読む

艦これ 2015秋イベ E2 コロネハイカラ島沖 甲突破

ルート

中ルート(ADFIJK)を選択した.
ルート固定に史実艦五隻を導入.
http://wikiwiki.jp/kancolle/?plugin=ref&page=%C6%CD%C6%FE%A1%AA%B3%A4%BE%E5%CD%A2%C1%F7%BA%EE%C0%EF&src=screenshot-201511191627470119.png

編成

  • 神通
  • 雪風
  • 浜風
  • 夕立
  • 三日月
  • 皐月

その他

睦月型をドラム艦に,その他は1つずつ搭載.計10つ.
ゲージ減少量はA勝利で一回につき53,320必要なので途中一回だけドラム缶を一つ増やすことで6回でクリア可能.
ボス安定しないので駆逐2軽空母2の決戦支援をいれた.

結果

  1. Dマス 大破撤退
  2. C敗北
  3. A勝利 加古
  4. Dマス 大破撤退
  5. A勝利 筑摩
  6. A勝利 山城
  7. A勝利 加古
  8. A勝利 仙台
  9. Dマス 大破撤退
  10. A勝利 加古

艦これ 2015秋イベ E1 ショートランド泊地沖 甲突破

ルート

下ルート(BEHJ)を選択した.
Fマスが空母マシマシで重いので回避する.
Hマスはタ級*2とはいえ連合艦隊なので,さほど脅威ではないだろう.
http://wikiwiki.jp/kancolle/?plugin=attach&refer=%C6%CD%C6%FE%A1%AA%B3%A4%BE%E5%CD%A2%C1%F7%BA%EE%C0%EF&openfile=event2015autm01b.jpg

編成

第一

  • 扶桑
  • 赤城
  • 鳥海
  • 球磨
  • 最上
  • 古鷹

Hマスで69だけ制空値が必要.烈風を一つ積んだ.

第二

結果

ボス含め,第一でほぼ終わる感じだったのでもう少し軽めの編成でよかったかもしれない.

ドロップ

  1. 弥生
  2. 鳥海
  3. 榛名
  4. 弥生
  5. 金剛

つらい

つらい

ruby
proxy server → Console(エスケープシーケンス)

job scheduler→ terminal-notifier
が辛くなってきたので,ncursis使おうかとしていたころのこと.
Electronにであった.
もちろん本当はデスクトップアプリケーションで作りたかったけど,osxはいまいちjavaとは相性悪いみたいだし,cocoaだとかswiftさわるのも大変そうだし,そもそもproxyserverの作りかたすら定かではなかったのでコンソールアプリケーションで作ってた.

でもElectronさんと連携するあるいは,Electronさんに全移行するのは一筋縄じゃいかなかった.
rubyでwebsocketが全然いい感じにできないので多言語も試みてみようかとも思ったが,うまくいかなかった.

必要案件

  1. proxy server responseを処理したい.get postだけでいい
  2. websocket server for connection to Electron
  3. start_at & every な job scheduler xx:xx, xx:(xx+1), xx:(xx+2)…
  4. terminal-notifier scheduler から call

ruby

  1. library webrick (Ruby 2.0.0) 最強 easy to use
  2. いまいち良さそうなのが見つからない.EM::websocket?とかいうの試したけどepollだかでWaringでるし,webrickとの併用がわからなかった.
  3. jmettraux/rufus-scheduler · GitHub 需要を完全に満たしている
  4. julienXX/terminal-notifier · GitHub いわずもがな

golang

  1. elazarl/goproxy · GitHub たぶん良さそう.試してはない.
  2. websocket - GoDoc いまいち使い勝手が悪い.portの変更方法がわからない.onconnectもわからない.
  3. 欲しいのがみつからない.
  4. mirtchovski/gosxnotifier · GitHub 良さそうだけど,冗長っぽい.

python

  1. senko/tornado-proxy · GitHub 自分で書かないといけないみたいだし辛さがあった..
  2. tornado使ってってやつあったけど,ダイレクトにつなげないし微妙."/" -> "/ws"の経路はElectronと使うには面倒そう.
  3. Advanced Python Scheduler — APScheduler 3.1.0.dev1 documentation 神っぽい.試してはない.
  4. さがしてない

node.js

  1. node-http-proxyっていうのあったけど,いまいち使いかたがわからない.
  2. http://socket.io/ いうまでもないかんじ.
  3. いまいち見つからない.
  4. terminal-notifier あるみたい.試してない.

その他解決すべき点

  • Electronでjquery使えない問題
  • babel とか es6 とか
  • glup

つらさがありすぎるし,node.jsでwebsocket serverたてて,rubyとelectronからクライアント接続みたいなのが楽なのかもしれない.